今のゲームするとなれば映像やストーリー、ゲーム性だけでなく音の重要性がとても高いです。
というのも、ネット環境の普及でオンラインにて友人とボイスチャットをしながらゲームをしたり、FPS/TPSのゲームが人気になった要因で足音や銃声などがどの位置から聞こえてくるのか?なども重要視しています。
今回の記事ではPS4に特化したボイスチャットなども聞こえるおすすめで比較的安価なヘッドセットをいくつか紹介していきたいと思うので最後までみていってください!
PS4ヘッドセットの選び方
まずヘッドセットを購入する際にはいくつかのポイントを注意してもらえれば間違いはないと思います。
ポイント ・有線タイプか無線タイプか ・接続端子が何になっているか ・サラウンド対応しているか ・ボイスチャット用のマイク性能 ・値段
上記の5つのポイントを一つ一つ解説していきます。
有線接続タイプか無線接続タイプか
PS4に接続する際にまず考えるのがヘッドセットが有線接続タイプか無線接続タイプなのかです!
これに関してはどちらの方がいいとか、どちらの方が悪いなどもないので特徴を詳しく紹介させていただくので自分にあったものを選んでいきましょう!
充電不要で音質のいい有線接続タイプ
有線接続タイプの特徴は下記になります。
メリット
・充電が不要。すぐに使うことができる
・比較的音質がいい
デメリット
・ケーブルが割と邪魔
・端子が合わないと流用はできない
ケーブルがなくストレスフリーな無線接続タイプ
無線接続タイプの特徴は下記になります。
メリット
・ケーブルがなく、絡まる心配などないためストレスフリー!
・基本的にBluetooth接続できればどの製品でも対応可能!
デメリット
・基本的に充電式か、電池式
・はじめは接続の設定を行わないといけない
・有線のモデルに比べて少し高い。
有線接続の場合、充電不要で手間もなくなる分ずっとケーブル接続になっているのでその点は少しストレスを感じるかも。
ただ有線の方が音の遅延なども無線よりは絶対的に少なく、音の質も上がっていきます!
無線接続の場合、何と言っても接続の線がなく、ストレスフリーでできる点がいいです。
少しの移動でもつけながら移動できるし体制を少し変える時も絡まる心配などはない。
そして有線接続よりも音質の低下や遅延などもありますが、購入する製品が高いやつならそんなのなんら関係ない!
有線接続の場合、接続端子の確認
PS4に接続できるヘッドセットの接続の端子は基本的にUSB接続、3極3.5mmステレオミニ接続
この二つのタイプのみになります。
なのでそれ以外の接続端子のヘッドセットを選ぶと接続できない可能性があるので気をつけてください!
サラウンド機能がどのようになっているのか?
次にきにするポイントはそのヘッドセットのサラウンド機能がどのようになっているかが大事です。
そもそもサラウンドとはスピーカーの数が3つ以上の再生方式のものになります!
・モノラル(1.0ch)=スピーカーの数が1つをモノラル
・ステレオ(2.0ch)=スピーカーの数が2つをステレオ
・サラウンド(3.0ch)=スピーカーの数が3つ以上
PS4では基本的にサラウンド再生できない!?
まずはじめにいうと
基本的にPS4でサラウンド再生をすることはできない!!
PS4でバーチャルサラウンド再生をするためには、そのサラウンド再生をするための変換をしなければいけないのですがPS4では基本的にその変換ができないのです。
なので値段で判断するのもおかしい話ですが
3000円くらいで売っているヘッドセットでは、5.1ch対応!とかPS4対応!なんてうたっているヘッドセットでもサラウンド再生することができず
ステレオ再生になってしまうのです!
基本的にその製品はPS4ではなくPCで使用する場合に5.1ch再生ができるのでまちがってはいないです。
PS4でサラウンド再生をするためにはどうすればいいのか?
ではPS4でさらうんどさいせいするためにはどうすればいいのか?
答えは2つです。
ポイント
・サラウンド変換専用の機器を使う
・サラウンド変換機能付きのヘッドセットを購入する。
今回はヘッドセットの紹介なので変換機器ではなくサラウンド機能付きでオススメのヘッドセットを紹介していきたいと思います!
オススメのヘッドセットを3つ紹介!
ではここまで色々と話してきましたが、結果的にオススメのヘッドセットを4つほど紹介していきます!
1、SONNY純正 ワイヤレスサラウンドヘッドセット SIE(CUHJ-15007)
純正でワイヤレス対応!
そしてサラウンド再生も対応しているSONNY純正のワイヤレスサラウンドヘッドセット SIE(CUHJ-15007)になります!
この製品は純正製品なのでそもそもサラウンド再生をヘッドセットでしてくれるためバーチャルサラウンド再生対応になっています!
ただちょっと値段があれですね。
次は別の製品で少し安価な製品を紹介させていただきます!
2、Venom Marauder
サラウンド再生対応で最安値の製品はおそらくこれでしょう!
正直金額的な面も含めてコスパが一番いいのはこの製品です!
とりあえずこの製品でサラウンド再生を試してみてこれ以上を求めるのであればまたトップグレードへの移行していくのがいいかもしれないです!
次に、、
これならPCに移行しても使っていけるし、現役のプロゲーマーも使っているヘッドセットを紹介していきます!
3、ASTRO A50 Wireless Headset + BASE STATION
このヘッドセットはLogicool(ロジクール)が出しているゲーミングヘッドセットのモデル
「Astro」の製品になります。
この商品はヘッドセットだけでなくミックスアンプも付いている製品を選ぶことでこの製品をずっと使い続けることができます。
まずこの製品を使えば将来的にヘッドセットに困ることはないでしょう!
終わりに
今回はPS4のヘッドセットについて紹介させていただきました!
これでFPSの足音勝負などにも勝てるようになるし、RPGゲームなどでも音楽や効果音からゲームの中にのめり込むことができるので参考にしてください!
他にも色々な記事を書いているので読んでみてほしいです!
最後まで見てくれてありがとうございました!