(Epic Games Fortnite公式ページより引用)
Epic Gamesが配信する、今若い世代を中心に大人気のシューティングゲーム、「フォートナイト」
誰でも手軽に無料(一部課金要素を含む)で、しかも様々なプラットフォームで遊べることから2017年に公開してから今年の9月で4年を迎えますが、その勢いは衰えていません。
そんなフォートナイトは競技シーンでも大変盛り上がっています。
本記事では毎シーズンごとに行われる公式大会「FNCS」の概要や日程について詳しく解説していますので、ぜひ最後までご覧になってください。
日程などに関してはアジアサーバが前提となっております。
目次
FNCSの概要
FNCSとは「Fortnite Champion Series」の略で、毎シーズンごとに行われるオンラインの公式大会。
約1ヵ月のスパンで行われ、「EU(ヨーロッパ)」「NA EAST(北アメリカ西部)」「NA WEST(北アメリカ東部)」「BRAZIL(ブラジル)」「ASIA(アジア)」「OCEANIA(オセアニア)」「MIDDLE EAST(中東)」に分かれて地域ごとで行われる。
参加資格
基本的な参加資格として、以下の条件があります。
条件
- アリーナモードでチャンピオンリーグに到達していること
(今シーズンの場合、6月22日(米国時間)にアリーナポイントがリセットされるので同月22日~開催日のまでにチャンピオンリーグに到達していることが条件となります。) - 2段階認証済み
- 13歳以上かつ未成年の場合、保護者の同意が必要
ポイント
前シーズンのFNCSトリオ決勝にてTOP3に入ったチームは決勝(グランドファイナル)へのシード権が与えられます
日程
試合方式 | スケジュール |
予選① | 7月30日~8月1日 |
予選② | 8月13日~8月15日 |
予選③ | 8月20日~8月22日 |
準決勝(ヒート) | 8月28日 |
敗者復活戦 | 8月29日 |
決勝(グランドファイナル) | 9月4日~9月5日 |
シーズン7まで1週間を切りました!来シーズンの競技について少し紹介します。
- シーズン初めのトーナメント
- アリーナハイプリセット
- FNCSの日程
- コンソールカップの日程
- ウィークリーの大会https://t.co/D0mbOKY9zE— フォートナイト (@FortniteJP) June 4, 2021
形式
予選
予選①、②、③で上位3チームに入った場合→決勝 計9チーム
予選にて累計シリーズポイント上位99チームは準決勝へ
※予選で上位3位に入れなかった場合は順位に応じてシリーズポイントが付与されます。
準決勝
予選でシリーズポイント累計が上位99チームは三つのヒートに分かれ、上位6チームに入った場合→決勝 計18チーム
敗者復活戦
準決勝で7位~17位のチームは敗者復活戦(3マッチ)が行われ、ビクロイを獲得することが出来た場合→決勝 計3チーム
(前シーズン上位3チームのトリオが解散していた場合、敗者復活戦にて追加マッチが行われます。最大6マッチ)
決勝
予選勝ち上がり9チーム、準決勝18チーム、敗者復活3チーム、前シーズン上位3チーム、計33チームによって2日に渡り計12試合行われ優勝チームを決める。
賞金
今回の賞金プールは300万ドルとなっています。
ヨーロッパ | 北米西部 | 北米東部 | ブラジル | アジア | オセアニア | 中東 |
1,351,200ドル | 222,300ドル | 635,100ドル | 428,175ドル | 150,600ドル | 90,450ドル | 122,250ドル |
上記は各地域の賞金の総額になっておりますが、内訳に関しては公式から発表があった際に随時更新していきます。
観戦方法
気になるのは観戦方法ですよね。
ゲーム内のリプレイ機能を使って観戦しましょう。
①ロビーの画面にて「競技」を選択
②大会の種類を選択(今回は前シーズンの大会を参考にします)
③観戦したい大会を選択(日付で分かれています)
④観戦したい選手を選択①し、マッチ履歴②を選択
⑤見るを選択
ポイント
処理能力の問題かswitch、ps4、ps5、Xboxだとうまく観戦できなかったりクラッシュしてしまう問題が発生するようです。
観戦配信
上記で紹介した方法で観戦することも可能ですが、FNCSが盛り上がっているコンテンツの要因の一つとして、人気ストリーマーたちの観戦配信があります。
ここではそんなFNCS観戦配信を盛り上げてくれている人気ストリーマーを紹介します。
HIKAKIN/ヒカキン
【福引あり】FNCS応援!ヒカキンと一緒に見よう!【フォートナイト】
#Mildom https://t.co/inNIn79E1Z— HIKAKIN😎ヒカキン 【YouTuber】 (@hikakin) May 8, 2021
言わずと知れた人気Youtuberのヒカキン氏。自身のゲームチャンネル「HIKAKIN GAMES」でフォートナイトの動画も上げている他、最近ではFNCSの観戦配信もしています。
ありけん
【FNCS】アジアで1位を決める戦いが遂に始まる!! https://t.co/wyt8VphXRh @YouTubeより
— ありけん (@guraburuslot777) May 29, 2021
ありけん氏は実況がユニークで面白いのも魅力の一つ。また、前シーズンのFNCSグランドファイナル決勝時の同時接続数が6万人弱と個人の観戦配信としては物凄い数字を叩き出している。
また、「ありけん鯖」という、自身が管理しているディスコードのサーバー(人気ストリーマーやプロも在籍している)があり、在籍しているメンバーを中心に応援していることが多いので、一緒にありけん鯖のメンバーを応援したい方にはおすすめです。
Nisidera/西寺
FNCS観戦 #Mildom https://t.co/B7prcGiZ0K
— Nisidera/西寺⚡ (@nisidera_jp) March 14, 2021
西寺氏は過去に競技プレイヤーとして活動しており、その実力も申し分ないほどです。
元競技プレイヤーということもあり、「FNCS」でレベルの高いプレーなどの解説も、初心者でも分かりやすいようにかみ砕いて解説をしてくれます。
注意ポイント
あくまで過去の観戦配信ですので今回紹介したストリーマーが次回も観戦配信を行うものとは限りません。それぞれの情報は各々のTwitter、YouTube、mildomを要チェック!!
フォートナイトトラッカー
FNCS観戦に欠かせないものといえば「フォートナイトトラッカー」(以下トラッカー)です。
※フォートナイトトラッカーとは、自分やほかのプレイヤーの戦績(試合数、勝率、KDなど)をネット上で確認できるサイトのこと。
トラッカーはリアルタイムで大会の順位やポイントを確認することが出来るので「あのプレイヤーは今何位だろう」の疑問を解決してくれます。
また、各個人の賞金総額などの情報も記載されているので、気になるプレイヤーが賞金のみでいくら稼いでいるかも確認することが出来ます。
以下トラッカーのサイトに飛びます。公式の大会であればFNCS以外のキャッシュカップ等でも活用できますのでぜひチェックしてみて下さい!
まとめ
本記事ではFNCSの観戦方法や観戦配信者を紹介していきました。今後も「FNCS」の情報や、フォートナイトの公式大会などについて書いていきますのでぜひチェックしてください!