日本のVALORANTシーンでトップレベルの強さを誇り、継続的に結果を残し続けているチーム「REJECT」。
そんなREJECTのメンバーの経歴やデバイス、大会の結果などを詳しく紹介していきます。
ゲーミングチーム「REJECT」の概要
ゲーミングチーム「REJECT」とは
運営会社は株式会社REJECTで2018年12月3日に創業。初めはPUBGのプロゲーミングチームとして活動し、大会でも結果をだして今の規模まで成長しています。
REJECTは大元に親会社があるわけではなく、現在はゲーミングチームとしての運営だけを行っている会社で、「NOT JUST A GAME」をコンセプトに掲げeSportsシーンを盛り上げようと運営しています。
そんなプロゲーミングチーム「REJECT」が2020年5月5日に新しくVALORANT部門を設立することを発表しました。
現在は「PUBG」「PUBG MOBILE」「COD」「COD MOBILE」「VALORANT」「RAINBOW SIX」「IDENTITY V」「STREAMER」の8部門とアカデミーの選手を加えた9つの部門を運営しており、ほとんどのタイトルで日本トップレベルのチームとなっています。
公式HP:https://reject.jp
公式Twitter:https://twitter.com/rc_reject
公式YouTube:https://www.youtube.com/c/REJECTesports
公式スポンサー
・arrows 富士通のグループ会社で携帯端末に関しての事業を行う
・Mildom ライブ配信プラットフォーム
・SteelSeries ゲーミングデバイスメーカー
・noblechairs 有名チェアのメーカー
・I-O DATA PCやデジタル製品の周辺機器メーカー
チームのオーナー
REJECTのオーナーはNasteL(なすてる)という名前でPUBGの選手として活動していましたが、その後そのチームのオーナーと連絡がつかなくなり、そのチームを引き継ぐかたちでゲーミングチームのオーナーとなったそうです。
現在は選手を引退し、「甲山翔也」として株式会社REJECTを運営しています。
プロフィール
【資金調達のご報告】
約3.6億円の資金調達と株式会社REJECTへの社名変更を発表しました!
・チームのトレーニング環境の向上
・教育事業への参入
・クリエイティブの強化
に積極投資し日本のeスポーツ市場を牽引していきます。引き続き、皆さまどうぞよろしくお願いします!
(🤘REJECTポーズ🤘) https://t.co/E3kKM1q12j— なすてる | REJECT (@NasteL_cs) April 26, 2021
REJECT VALORANT部門のメンバー紹介
Riot GamesからVALORANT(ヴァロラント)が正式リリースされる前の2020年5月5日にVALORANTへの参入を発表しました。
1人目の選手がOverwatchにて世界大会にも出場しているDep選手だったこともあり、大きな話題となりました。
【RC_VALORANT部門設立のお知らせ】
REJECTは新たにVALORANT部門を設立いたしました事をお知らせします。
1人目の選手は Dep @Dep_ow https://t.co/06vmll61a0#VALORANT #RC pic.twitter.com/KNXxSnpFpN— REJECT (@RC_REJECT) May 5, 2020
NORISEN のりせん
プロフィール
CS:GOなどを含めると10年以上5vs5のタクティカルシューターをプレイしているベテランプレイヤー。
その経験から安定した立ち回りでREJECTを支えている。チームでは主に、スモークキャラクターやコントローラーを使ってメンバーをサポートしている。
2022年1月25日からプレイヤーではなくプレイングコーチへの転向を発表しましたが、Hareのロースター外などの影響から再度選手としてREJECTでプレイしています。
- REJECT VALORANT Div. ANNOUCEMENT Vol.2 -
Norisen選手のプレイングコーチ転向をお知らせします。
2022 VCT STAGE1より、プレイングコーチとして活動して参ります。
選手として培ってきた経験・ノウハウを活かし、チームの強化に努めます。今後も変わらぬ応援をよろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/3Rlus8yWlC
— REJECT (@RC_REJECT) January 24, 2022
使用デバイス
Reita れいた 2021/12から1年間の移籍加入
プロフィール
競技プレイヤーとしてはベテランの年齢ででありながら、いまだにトップを走り続けるReitaは2021年12月1日ZETA DIVISIONから1年間期限付き移籍という形でREJECTへ加入しています。
以前CS:GOのコーチとして活動していた期間もあり、5v5の対戦型タクティカルFPSとしての理解度が高く、REJECTへ加入し他メンバーへ与える影響はとても大きなものになるでしょう。
使用デバイス
マウス Vaxee ZYGEN NP-01G
キーボード Logicool G913 TKL
Zepher ぜふぁー
2021年12月15日、Crazy Raccoonから移籍したZepher。
CRにてVALORANTの世界大会も経験しており、H1Z1やFortniteなどの他のタイトルでも競技プレイヤーとして結果を残しているプレイヤーです。
【VALORANT】Zepher選手移籍加入のお知らせ
この度、Crazy Raccoon様よりZepher選手がREJECT VALORANT部門に、加入することをご報告致します。
📃 : https://t.co/Nk2IctQS9e#VALORANT #RCWIN pic.twitter.com/gqFAn33mtU
— REJECT (@RC_REJECT) December 15, 2021
使用デバイス
マウス Logicool G PRO X SUPERLIGHT
キーボード Logicool G PRO X
takej たけじぇい
プロフィール
2022年1月1日にZETA DIVISIONから移籍
ZETA DIVISIONのエースプレイヤーとして活躍していたtakej。ZETA DIVISIONにて問題行為があり活動自粛期間があり自粛終わりとともにREJECTへの移籍となりました。
問題行為などはあったものの競技プレイヤーとしての才能もあるためREJECTではその才能を遺憾無く発揮することでしょう。
使用デバイス
マウス Zowie EC2-B
キーボード Logicool G913 TKL
Medusa
プロフィール
2022年1月25日にCrazy Raccoonから移籍。
H1Z1やFortniteでもアジアトッププレイヤーであり、VALORANTへ移行後CR VALORANT部門の初期メンバーとして日本のVALORANTシーンで活躍。世界大会へ何度も出場しています。
また韓国プレイヤーながら、日本語もネイティブレベルで堪能なためコミュニケーションは問題ありません。
- REJECT VALORANT Div. ANNOUCEMENT Vol.1 -
この度、Medusa選手が加入することをお知らせします。
Medusa選手は、群雄割拠の日本VALORANTシーンを勝ち抜き、数々の大会でチームを優勝に導いてきた優勝請負人です。
新生REJECT VALORANT 部門にご期待ください。
📃: https://t.co/2Tvnj3rSeO pic.twitter.com/bcLC2zyZvJ
— REJECT (@RC_REJECT) January 24, 2022
使用デバイス
マウス Logicool G PRO X SUPERLIGHT
キーボード Logicool G PRO X
コーチ・アナリスト
Welcome to REJECT @Skeeyy_ow & @koyori_fps
VALORANT部門に新たにアナリストとしてSkeeyyが、コーチとしてkoyoriが加入しました🤘
チーム一丸となって勝利を目指します!
新生VALORANT部門にご期待ください🔥詳細はこちら
📃: https://t.co/E21Vo08Pvw#RCWIN #VALORANT pic.twitter.com/O0SftomFzY— REJECT (@RC_REJECT) June 18, 2021
コーチ
名前 koyori
Twitter:@koyori_fps
名前 mun 元Crazy Raccoonコーチ
Twitter:@mun_zip
名前 NORISEN のりせん
Twitter:@n0risen
2022年1月25日に選手からプレイングコーチへ転向
アナリスト
名前 Skeeyy
Twitter:@Skeeyy_ow
元メンバー
Barusa 2020/08/31 脱退
初期メンバーとしてREJECT VALORANT部門で活動していましたが、わずか数ヶ月で契約満了にて脱退。
その後はプロプレイヤーとしても引退しています。
【VALORANT部門 Barusa選手の契約満了のお知らせ】
この度、VALORANT部門のメンバーとして活動してきたBarusa選手(@barusa3)が、契約の満了に伴いチームを脱退する運びとなりました。https://t.co/upTH1OX24g
— REJECT (@RC_REJECT) August 31, 2020
Dhimoruto 2021/01/31 脱退
上記で紹介したBarusasの空いた枠に加入したDhimoruto。
REJECTにてオフライン大会などにも参戦し、結果を残していましたが、2021年1月31日付けで脱退。その後はVALORANTのチームを探しながら、公式大会のVCTなどにも参加しています。
【VALORANT】 Dhimoruto選手契約満了のお知らせ https://t.co/GGS8bSrKJk pic.twitter.com/ci4ON6Ij3X
— REJECT (@RC_REJECT) January 31, 2021
Kaminari かみなり 2021/11/5脱退
プロフィール
REJECTを支える、サポートプレイヤー。1度 競技シーンから引退しREJECTからも脱退しましたが、チームメンバーや代表からの熱心な誘いがありすぐにREJECTに復帰してするというエピソードもある。
多くの有名プレイヤーから尊敬している選手としても名前が挙がることから、プロプレイヤーの中でも評価の高い選手であることがわかる。
使用デバイス
Dep(でっぷ)2021/12/31 移籍
REJECT VALORANT部門の絶対的なエースプレイヤーであり、IGLも担当しています。圧倒的なAIMからのフィジカルは日本トップクラス。
元々OverwatchやPUBGにて日本代表として世界大会で活躍した経験もあり。
特にOverwatchでは日本だけでなく世界でも通用するワールドクラスのプレイヤーとして、名前が知られていてそのゲームセンスから「神の子」と呼ばれていました。
2021年12月31日にREJECTからZETA DIVISIONへの移籍を発表しています。
使用デバイス
マウス Logicool GPRO Superlight
キーボード Logicool G913
Feez ふぃーず 2022/3/7脱退
【VALORANT Div.】feez選手脱退のお知らせ
この度、feez選手との契約が満了となり、チームを脱退する運びとなりました。
これまでのREJECTへの貢献に心から感謝するとともに、今後の更なるご活躍をお祈りいたします。
— REJECT (@RC_REJECT) March 7, 2022
REJECTの頭脳としてコーチとプレイヤーを兼任する。
CR cup VALORANT Vol1ではコーチとして参加し、そのコーチスキルの高さも話題となった。
インタビュー:新生REJECTが世界と戦って感じた新たな課題とは【REJECT Norisen×feez選手インタビュー】
使用デバイス
Hareeee はれ
CS:GOにて一緒にプレイしていたDepの紹介でREJECTに加入。
RC VALORANT部門がプロ初挑戦ながらも、強靭なAIMと大胆なプレイで常に結果を残し続けるデュエリストプレイヤー。
2022年のシーズンから選手登録はあるものの、大会での出場はなし。その後REJECTのロースター(登録メンバー)から外れています。
2年間、REJECTとしての僕を応援してくれた方たちや僕のファンだと言ってくれている方、本当にありがとうございました!大会の時めちゃくちゃ励みになってました!
次またどこかのチームでやることになっても応援してもらえると嬉しいです!
— HaReeee (@hare_cs) April 28, 2022
使用デバイス
REJECTの主な戦績
戦績
2020-12 A.W EXTREME MASTERS Pro Invitational 2位
2020-12 First Strike Japan 3位
2021-03 VCT 2021: Japan Stage 1 Masters 3位
2021-04 VCT 2021: Japan Stage 2 Challengers Finals 3位
2021-08 VCT 2021: Japan Stage 3 Challengers Playoffs ベスト8
日本のVALORANT競技シーンではトップクラスのチームのREJECT。
ただ、世界大会にも出場した「Crazy Raccoon」と日本での絶対王者「ZETA DIVISION」に1歩届いていない印象があります。メンバー変更も大幅に行い、先述の2チームと肩を並べ日本のトップ争いを行うことができるのか注目していきましょう。
まとめ
国内のVALORANTシーンにて日本トップチームであるREJECTについて調べて行きました。
当ブログでは他にもe-Sportsに関しての記事を更新していきますので他記事もぜひ見ていってください。